JAPAN BLUEを極めたクランプの逸品

COLUMN

日本らしい「和」のテイストを持った藍染製品は“JAPAN BLUE”と呼ばれ、近年人気が復活しています。
藍で革を染めるという難しい技術を職人が心血注いで作り上げた技術の結晶の「スクモレザー」のお財布を紹介致します。

スクモレザーとは

スクモレザーとは国選定無形文化財である約600年続く伝統製法から生み出された徳島県産阿波藍を使用して、京都の伝統的技法で染められた、世界でも大変稀少な藍染めがされた革のことです。藍染めというと、一般的に綿や麻などでよく見かけますよね。革を藍で染める…想像するだけでもかなり特殊な技術で染められているでしょう。そんな技術の詰まった天然藍の奥行きのある美しさ、藍染革とは思えない発色の良さは、一見の価値ありですよ。

藍染の原料・蒅(スクモ)

蒅(スクモ)とはタデアイという植物の葉を乾燥させ,さらに発酵させた状態のものです。発酵させることによりタデアイの葉の中に含まれるインジカンという成分を藍染に必要な色素インディゴに変化させているのです。
このスクモは藍師という職人のもとやく1年間という長い時間と惜しみない手間をかけて作られています。

藍を建てる

それでは少し京都の伝統的技法、「天然灰汁建本藍染」について一緒に学びましょう。
藍染の染液を作ることを「藍を建てる」と言うそうです。日本の藍染の黄金期である江戸時代を中心に行われていた染色方法です。四季のある日本で、一年中藍染めが出来るように考え出された世界に類のない日本の技術です。
化学薬品を一切使用せず、自然界から採れる原料のみを用いるため、身につける私達はもちろん環境にとっても非常に優しい染色方法なのです。日本人の持つ生真面目さ、繊細さ、細やかな気配りなどが表れている技術です。

温もりのあるラウンドファスナー長財布

スクモレザーを贅沢に使用したラウンドファスナー長財布は、他では味わえない繊細で奥深い色合いが魅力です。とても柔らかくしっとりとした質感は手に取る度に心地よさと、誰の真似でもない自分だけのものであるという贅沢な幸福感を味わえる逸品です。
中央に小銭入れを設け、2層の札入れを備えたデザインは片マチ仕様で大きく開くのが特徴で、見やすく取り出しやすいつくりになっています。職人の技術が詰まったこんなアイテムを、藍染革のエイジングを楽しみながら愛用していただけること間違いなしです。

この記事を書いた人
鳥羽 セールスアドバイザー
接客がライフワーク!
親しみやすい性格なので
ギャレリアの母のような存在

Instagram